インドのトイレ

 インドのトイレといえば手洗い。手動ウォッシュレット。これは別にインドに限ったことではない。手洗いというのは、最初は抵抗があるだろう。しかし一度やってしまえばなんてことはなく、むしろ紙で拭くことに抵抗を感じるようになってしまう。手洗いの国帰りの人は、帰国後も手洗いをする人が多く、僕もいまだに手洗いをしている。おかげでトイレットペーパー代が安上がりだ。手洗いに抵抗を感じている人は、まずはウォッシュレットを利用して手洗いに挑戦してみてはどうだろうか?

 手洗いの利点としては、きれいになる/きれいになったことが分かることだろう。もちろん水がないとだめだが、逆に水さえあればどこでも用を足せる。そして意外とニオイはつかない。日本でも、都市の公園なんかのトイレは紙がなかったり有料だったりすることも多いが、手洗いができるとそんな問題も解決。ジャーーーっと流しながらその水を手ですくって洗えばいいのだ。
 欠点はただ一つ。洗った後の水分をとれないということ。こういうときにさっとふけるようにペーパー用意しておくといいかもしれない。まあインドだったら暑いしすぐ乾くから問題はない。

 洗い方だが、桶(またはペットボトル等)に水を入れて右手に持ち、尾てい骨のあたりから重力に任せてちょろちょろとアナルに水を流しながら左手の指で洗うのが簡単。パシャパシャ水をかけるやり方だと効率が悪い。水量は1リットルあれば完璧。このくらいあればアナルの後に手も洗える。

 どうしても手洗いは無理だというのであれば、トイレットペーパーを持参すればOK。その辺の雑貨屋にも確実に売っている。ただ、紙で拭くことを前提にトイレが作られているわけではないので、紙を流すと詰まる。後に使う人のためにも、その点は気をつけたい。よくゲストハウスのトイレなんかに「紙は流すな!」という注意書きが貼られている(たいていアホな白人が流しちゃうらしい)。観光客が泊まるような中級以上のホテルくらいになれば、紙が流せる水洗トイレがあるようだが、行ったこと無いのでわからない。

 ちなみにインドの公衆トイレは地獄である。もうとにかく汚いことこの上ないので、手で洗うなんて極めてちっぽけなことに感じるだろう。日本のトイレは本当に清潔だ。ただ、紙で拭くということを除けば。

 災害などでトイレが使えなくなったことを経験した人も多いだろうし、そんな事態を想像したことがある人も多いだろう。やたらその辺で垂れ流すのは衛生上よくないが、後始末は紙がなくてもできるというこのテクニックを身につけられれば、少しはトイレの心配も少なくなるのではないだろうか。今すぐ実践してみよう。